スポンサードリンク

2013/12/23

1年7ヶ月の片付けで気づいた事などまとめ。

今年ももうすぐ終わります。今日、年賀状をポストに投函して来ました。そろそろいろいろまとめの時期ですね。



家の片づけを始めたのは2012年5月24日木曜日。その日から今日まで気が付いた事などを、反省や覚書をかねてまとめました。


わたしはとにかく片付けや掃除が苦手で病院で脳の検査をしようかと長年悩んでいたほどのダメダメなのでほとんどの方には参考にならないかも。

でも、誰かの1人くらいの役には立つかしれないので、記事にして残しておきますね。




1年7ヶ月の片付けまとめ


1.捨てる


片付けるために最初にする事は捨てること。捨てずに片付けるなんて不可能だと身にしみました。

自分が把握&管理できそうなできそうな量まで物を減らす
片付けなくても把握できる量のまで減らすのが理想。現実には無理かもだが、それを目指して物を減らす。

ヒント→人は10分の1までの変化には気づく。11分の1、12分の1の変化にはなかなか気づかない。

物を減らしすぎるのを恐れない事
たとえ減らしすぎてもすぐに増えるから。

自分にごほうびをあげながらあせらず進めよう
物を減らすのは時間がかかる。頭も体も疲れる。 区切りのいいところで自分にごほうびを。



美味しいものを食べる、好きな音楽を聴く、など。
収納はぐっとこらえて後回しにする
捨てたりついでに周りを掃除していると収納まで手をつけたくなるけれどぐっと我慢。物を減らせるところまで減らしてから収納を考えるのが効率的

(わたしは耐え切れず捨てが終わる前に収納をはじめてしまったので、後からちょこちょこ無駄な作業が出ました)

忘れない事→大事なものを本当に大事にするエネルギー確保のために物を減らす
物を減らすのは、好きなもの、大切なものに囲まれて暮らすため。捨てるのが高じて必要なものまで捨てなきゃいけなくなったら、ちょっと一休みして心を落ち着ける。

力をくれる本


こんまりさんの一気に片付ける“片付け祭り”は、部屋が短期間ですっきり綺麗になる、爽快感が味わえますよ!


2. 収納する



捨てるが8割がた終わったらに収納に取り掛かります。

3つに分ける
分類するなら3つに分けるのがよい。沢山あったら最初に3つのグループに分け、さらに分けていく。

細かく分けたくても綺麗な状態を長続きさせたいならじっとがまん。


隠す収納でもみせる収納でもなく“見える収納”

隠す収納だと忘れてどんどん見えないところに物がたまっていく。みせる収納だと使い勝手よりも見た目の美しさが優先になり、使いにくくてそのうちにグチャグチャに。


見た目はちょっと雑然としててもある物が把握できる“見える収納”目指します。

定位置をきめる
物の定位置をきめて、使い終わったら元の場所にもどす。わたしはこれがいまだに苦手です。いつの間にか定位置以外のところに居場所が。来年はいろいろ工夫しつつ頑張って、物を定位置に戻せる人になりたい。いや、なります!

続かない事はやらなくてもいい
たとえばこんまりさん流の立てる収納、“我が家では続かないなー”と思ったので、男どもの服の収納は“掛ける・放り込む”をメインにしています。

靴下やハンカチ、パンツなどを放り込む収納、息子のシャツや上着類はかける収納です。

すべてを掛ける収納にすると収納スペースが足りなくなるので、私の収納だけは折りたたんで立てる収納がメインです。

力をくれる本


団地住まいの整理収納コンサルタント本多さおりさんの本。いますぐ生活に応用できるアイデアがいっぱい。


3. 維持する


汚部屋・ゴミ屋敷ビフォー&アフター画像 リビング アフター画像

ひとつ買ったらひとつ捨てるが原則

たとえば、軽くて薄いIKEAのハンガー4本セットを買ったら、重くてかさばるハンガーや不ぞろいのデザインのハンガーを4個捨てるが原則。

ただし、IKEAのハンガー4本分の場所を取る木製のハンガーで有れば、捨てるのは4本に対し1本でOK。

本当に好きなもの以外は家の中に入れない
 
間に合わせに適当に買ったり、せっかく買い物に行ったのだから、安くなっているからと買うのはやめる。家に来て欲しい!と思ったものだけ連れて帰る。

買うときは“収納場所を確保できるか”考える
確保できないなら買うのをやめる。

色を揃えて買い足す
たとえばタオル類。同じタオルで揃えるのが理想だけど、せめて同系色のものを買うようにすると落ち着く。できれば無地で。

息子の靴下は、同じ色・同じサイズの無地をまとめ買い。左右のペアを探しながら畳む必要がないし、片方穴が空いてももう片方はまだ使える。

手のかからないものを選ぶ
たとえばハンカチ。アイロンの要らないハンドタオルのみにする。


おまけ 頭の中の片付け・整理


重要なのはやる事を決めるよりもやらない事をきめること
Todoリストを書いたら、書いたこと以外はやらないくらいの気持ちで。

始める事よりも終わらせることのほうが大事
終わらせる前に新しい事を始めるを繰り返していると大変なことになる。

探さなくてもいい答えは自分の中にある
生きがい探しとか、自分探しとか、しなくてもいい。してもいいけど。答えは意外と自分の中、あるいはすぐそばで見つかる。

力をくれる本



“いろんなことにこだわっていたけれど、実はどれもこれも大して重要じゃなかった。”
ということに気づかせてくれた本。読んだ後は心がフッと楽になります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
・・・・・・・・・・・
スポンサードリンク

6 件のコメント:

  1. ほんわかさん、ほぼ1年ぶりにコメントさせていただきます。
    今日も、貴重な記事を本当に有難うございます。
    昨年、ほんわかさんのブログに出会ってから、
    私の片付けの解決は、ブログしかないと思いました。
    そして、今年21日習慣付けトラコミュ!本当に有難うございました。
    いつも、感謝の気持ちでいっぱいでしたが、なかなかコメントできませんでした。
    2014年も、片付けブログは続くことになってしまいましたが、完結まで頑張ります。
    ほんわかさんのブログ、大好きです。

    返信削除
    返信
    1. うめッチさんありがとう。

      うめッチさん、わたしよりずっとしっかり片付けやっててすごいですよ。刺激になってます。

      わたしもうめッチさんのブログ大好きですよー。

      削除
  2. ほんわかさん こんにちは。
    ほんとに家じゅうの片付け掃除よく達成されましたね。
    正直言うと最初無理だと思っていたんです。(←誤解のないよう、わたしだったら途中でギブアップだ~と思ったもので)
    ほんわかさんの根気根性すごいです。
    がんばりやのほんわかさんもほんわかさんのおうちも大好きです。^^

    返信削除
    返信
    1. キナコさん、いつもありがとうございます。
      キナコさんのブログ大好きで、いつも楽しみにしてますよー。ほんと、面白い。文章上手いなあって。

      わたし、根性無しなので、ブログ読んでくださる方がいなかったら続いてなかったです。本当にありがとうございます♪

      削除
  3. ほんわかさん、はじめまして。 生まれて初めてブログにコメントします。
    2013年の大晦日、偶然ほんわかさんのブログ「汚部屋だらけの家を綺麗に」にたどりつきました。
    そこからはまってしまい、3が日に合間を見て過去ログを一気に読ませていただきました!

    ほんわかさんが、なかなかものが減らない~、と言いつつも毎日毎日頑張って片付けを達成された姿に、本当に勇気をもらいました。
    息子さんに対する愛情もひしひしと伝わってきて。
    感謝感激です。

    私も挫折し続けている片付けを再開しました。
    何とか頑張って、同居人達にも影響を与えていきたいと思います。
    こちらのブログも今から一気読みしていきます。

    通りすがりなのに長文すみません。
    とりあえず、感謝の気持ちを伝えたくて。

    返信削除
    返信
    1. ぽんママさん、はじめまして!

      大事な年末にわたしもブログなんて読んでいて良かったんでしょうか?嬉しいです!ありがとうございます><

      まだまだ片付けも苦手だし、母親としてもダメダメで落ち込む毎日、こんな素敵なコメントいただいて幸せすぎます。

      片付け、一緒にがんばりましょー。
      ちょっとづづ前進です。

      こちらこそ感謝の気持ちでいっぱいです。

      削除